2015年7月16日木曜日

啓成中「書道に親しむ日」

お久しぶりです、管理人です。
啓成中学校教頭先生より「書道に親しむ日」の模様をご投稿いただきましたので転載いたします。
このような、当サイトにとって有益な情報は大歓迎いたしますので他校・地域の皆さまもホームページの「アクセス」より本文・写真等添付いただければと思います。
よろしくお願いいたします。

◇管理人メール
circlekeisei2011@gmail.com

◆以下転載

本日、「書道に親しむ日」という生徒会行事があり、
全校生徒で書道を行いましたので、
写真を送付させていただきます。
この行事は、日本の伝統文化である書道に触れることを目的としています。各学年の課題は、1年「栄光」「平和」、2年「雲海」「開花」、3年「創造」「初志を貫く」です。



 作品は校内に展示をしています
また、1年生の「平和」という作品は、
社会を明るくする運動書道展
(7月22日~8月5日 芦別市総合福祉セ ンター)
に出品します。

啓成中 教頭より

2015年5月28日木曜日

サークル啓「学校評価委、再び」

ごぶたしております、管理人です。
久々の日記になります。
6月初まで何も手をかけられない忙しさでした…たくさんの「ネタ」をいただいているのに中々更新できていませんが、これからは少しづつ更新していきますので長い目でお付き合いください。

昨日気付いたのですが当ホームページのサーバーが5月末時点で未更新だったため一週間ほど閲覧できない状態でした…併せて申し訳ない。
一昨日更新手続きを完了して昨日より閲覧できるようになりました。
なにせ実質一人でやっているので、実生活で少しでも余裕がなくなるとこういう事態になってしまいます。
今後は気をつけていきたいと思っていますが…。

さて、日付遡りの日記になりますが、先日
学校関係者評価委員
の辞令交付がありましたので少々書き綴りたいと思います。
…本当は、フリーの立場で地元学校に携わっていきたいと考えていたので、かなりの誤算でした。。
規約上3年間の縛りがあり、最後の2年は「けじめ」のつもりで委員長まで勤めての後でしたので。

あらためて「なり手」不足が深刻なんだな…と感じました。
一回目の会議に出たところ、やはりメンバーは懐かしいお顔ばかり。
古参の西芦別・松井さんに至っては、立ち上げ当初より委員長をお勤めになられ、もう何回目の就任なのでしょうか。

少々愚痴っぽくなりましたかね(笑)本題に戻りましょう。

啓成中学校区の出席は全員でした。
写真は、教育長より辞令交付のようす。
元 野花南小PTA会長 井上氏

育成会・PTAの重鎮 黒宮氏

西芦別・市百人一首の父 松井氏

私です


教育長のご挨拶、恒例自己紹介と進み、肝心要の「委員長選出」に。

先ほども書きましたが私を含めて委員長経験者が顔を並べる面子です。
一年目の方は「さすがにかわいそう」となると…。

立候補者は当然なく、推薦に。
ここで私の隣にいた野花南・井上さんが
「富山さんがいいんじゃない?」とつぶやきました…。

すかさず防衛本能が条件反射!
「私は井上さんを推薦します」と応戦。
古豪たちも「そろそろやっておいた方がいい」と同調を始めます。

ここが勝負!間髪入れずに
「多数決をとりましょう、結果はわかっています。今、手をあげた方がイサギいい」とライバルを囃し立てましたが最後の抵抗(笑)があり、結果強制多数決で井上さんが満場一致で委員長に決定しました。
決め手はプレゼンと絶妙なタイミング、これに尽きますね。


就任のご挨拶、議事進行とそつなくこなしておられましたので「適任」だったと思いました。
物腰も柔らかいので「評価」のイメージも和らぎますしね。

このあと、2校になってしまった校区の各校長先生より学校経営計画の説明を受け、会議は終了。(※写真をとり忘れました…)

さあ、長い長い一年の始まりです。
委員の皆様はもちろん、学校関係者の皆様、生徒さんたち一年間よろしくお願いいいたします!

2015年3月20日金曜日

啓成中「PTA分散会」

卒業式も終わり、早いもので年度末を迎える。
啓成中学校では恒例の「PTA分散会」が行われ、私もお誘いを受け厚かましくも出席してまいりました。
4年ほど前まで年度末の多忙な中にあっても諸事情で移動される先生方の公表がギリギリになる手前「送別会」の準備はいつもバタバタだった。
その都度、事業部の方達の慌ただしさを目の当たりにし、なんとか解消したいと考えていた。
考えた末、異動される先生の有無に関わらず一年間協力して継続したPTAの「解散式」として開催すれば早くから準備ができる、と「PTA分散会」を提案し現在も続けられている。


以下、芦別つぼ八さんにて開催された分散・送別会のレポートです。
校長先生より各人へ惜別の言葉が述べられ今年度の分散会が開式しました。

























今年異動される方は、小泉教頭先生と事務の光野さんだ。

小泉先生は、教頭になられての初任校ということもあり、色々な面で様々なご苦労をされたと思います。

「思い出は、前任より受け継いだ、学校だよりの地域への配達。」
と校区の広さや配布先を覚えることにご苦労されたようだが、
「ドライブのようでいい気持ちでもあった。」
と振り返られておりました。
前任の菅原教頭無き後、当ホームページにも一番ご理解ご協力いただき、感謝しております。
啓成中より規模の大きい次校、その気さくな性格と親近感できっと現在同様ご活躍されると信じております。

もうお一方は事務職の光野さん。
7年間も勤務された、啓成中の生き字引のような方で私が来校するときはまず事務室によって彼の入れる美味しいコーヒーと楽しい話でウォーミングアップしてから職員室へ…というのが定番だった。
年齢も同じで大のMac党、と共通点が多かったので本当に寂しく思っています。
「着任した翌年が開校30年。学校祭でジュディーオングをやったことが懐かしい」と言っておられました。
「見たい!」と言うリクエストが多かったので異動を記念して、近日中にどこかでご紹介したいと思っています(笑)。

PTAの表彰では3年間会長を務められた山本会長、木村副会長、都合により欠席のお二方が表彰を受けました。
引き続き、サークル啓として学校に携わっていただけると確信しております…待ってますよ♪



最後に出席者全員で記念撮影。
次年度に向けて、新たな啓成中PTAがもうすぐ始まります。

※お一人づつ写真を配布出来ませんのでご希望の方は当HPにご連絡ください。メールにて添付配信いたします


みなさん、一年間お疲れ様でした!


2015年3月5日木曜日

サークル啓「今朝の道新から」

皆さん、大変ご無沙汰しておりました。
久々の管理人日記更新です。

私事ですが先日、下の娘が高校を卒業しました。
上の子の時は学校行事に積極的では無かった私でしたが、小学校入学時に少人数しか同級生がいない娘の時は必然的に毎年々何らかの形で学校に携わってきました。
中学校入学と同時にPTA役員になり、その時誕生したのが、
当「啓成中学校区地域交流会サークル啓」ホームページです。

以来、娘が卒業しても、先生や保護者の皆様に支えられてなんとか続けることができました…。
心から感謝しています。

学校の情報発信の難しさを痛感し厳しいご意見を頂いて凹んだり、校区の半分となる2校が閉校となった年に立ち会ったり、親しかった先生や生徒たちとの別れを何度も経験したり。

地域の人たちが関心を持って学校に足を運んでくれるようになって嬉しかったり、地域交流会を単独で開催することができたり。

長いようで短かった苦楽の5年間でしたが、多くの方と関わりを持つことができ、本当に充実した時間を過ごすことができました。



今朝(3月5日)の北海道新聞に学校運営協議会についての興味深い記事がありました。

◆以下記事より
”学校がまちづくりの拠点として、地域活性化に大きな役割を果たす”


まさに当交流会が発足した時のスローガンでもあり、法改正も視野に入れた制度の導入が本格化しそうな様相。
「コミュニティースクール」制度の導入。
ただ芦別には「学校関係者評価委員」から一本化された「学校評議員」制度が既に存在するし、役職や制度に関わらず、地域の学校に関心をもって地域のため子供たちのため意見を交換することはいつでも容易にできると思っている。



話しは最初に戻る。

自分が在学生の「保護者」の資格をなくしてからの3年間のホームページの更新は困難を極めた。正直本当に大変だった。
それでも冒頭で述べた、「人」との関わりでなんとかクリアできてはいたが、ちょうど一サイクル(丸3年)が終了し、生徒も保護者も完全に入れ替わる次年度を迎えるにあたり、この先もホームページを運営する自信が無かった…。

今年度限りで一旦ホームページは辞めさせて頂こうと考えていた…今日の記事を読むまでは。
教育委員会が運営や人事まで意見を求めるというのはどうかと思うが、もし学校運営協議会が実現した時には、すべてにおいて中立な立場の「交流会」は今よりもっと大きな意味を成すと思っている。

人が変わっても地域の学校は続いて行く。
私ももう少しだけ続けてみようと思う。



2014年6月18日水曜日

サークル啓「本日の新聞記事」より

本日付、プレス空知さんの「街角リレーエッセイ・支え合いのワッ。」のコーナーで当サークル啓管理人の手記が紹介されました。

- 以下原稿転載 -


「地域の学校応援団」













啓成中学校区地域交流会サークル啓代表  

富山美一(45)


 石川さんは行動力と抜群のイベント企画力で地域活性のためにご尽力されている希少な人物です。 今後とも末永〜いお付き合いをよろしくお願いします!
 さて、私は現在自分が暮らす地域の校区交流会ホームページを管理しています。2010年開設以来、地域各校の情報を毎週更新しています...気づけば我が子はとうに卒業してしまいました (笑)。 
 当時、広大な校区の各地域で個別に行われていた地区懇談会に代わる効率・能率的な学校の周知・交流手段としてインターネットを利用できないか、と考えたのが開設のきっかけでした。
 学校や子供達を主題とした情報公開の危険性やリスクを危惧する声も多く、開設当初は様々な障壁や葛藤の連続でした。
  しかし、続けるうちに少しづつ理解を得ることができ、徐々に学校関係者や地域の方から情報や意見などが寄せられるようになりました。
  打てば響くと嬉しいもので、そんな喜びと毎年引き継がれる人間関係が我が子の存在に関わらず今もホームページを続けさせている要因なのかもしれません。
  今月初、ようやく2万アクセスを突破。一般的サイトに比べればアクセスが多いとは言えませんが、地域の学校の「一生懸命」を今後も伝えていきたいと思っています。
 次回は昨年度で百余年の歴史に幕を下ろした小学校の閉校事業に尽力された元会長さんを紹介します。 

- 以下新聞記事より抜粋 -


2014年5月31日土曜日

啓成中「体育大会」写真投稿より

5月31日に行われた啓成中学校の体育大会。
管理人は所用で行けませんでしたが、保護者の方が写真を送ってくれました。
ありがたい話しです。
観戦できませんでしたが、写真から生徒達の「一生懸命」が伝わってきました!
怪我なく盛況に終わったようで本当に良かったです。

…私が出席できなかった行事の写真をこのように投稿していただくと本当にありがたいです。
「みんなで作るホームページ」
皆さん、これからもよろしくお願いしますね!
記事も添えて頂ければ更に…いや何でも無いです。。


【投稿者】啓成中保護者 山本千さん
- 以下写真転載 -








2014年5月20日火曜日

啓成中「グランド整備」投稿より

【投稿】投稿者 啓成中学校 小泉教頭
- 以下転載 -
いつもお世話になっております。

5月20日の火曜日に、啓成中のグランド整備をしました。
そのときの模様を写真に撮りましたので、何かに使っていただけたらと思います。
ちなみに草取りを中心に行いました。
なお、当日は13名の保護者、16名のサッカー部員、数名の教員ということで、総勢35,6名で作業をしました。
次は5月31日の体育大会です。
お忙しいと聞いていますので、無理なさらずに
写真はまた送りますね。
なお、5月31日は前校長の富田校長が来てくれ
そうです。
よろしくお願いします。